Hi everyone!
コロナに関して、なにかと対応が早いオーストラリアですが
シドニーは、昨日25日金曜日からなんと2度目のロックダウンになってしまいました。。。
今のところ
6月25日(金)23:59から7月2日(金)23:59までの1週間の予定(一部のエリアのみ)
シドニーは去年のパンデミック時のロックダウン以降
マスク着用が強制的になったり、規制の有無を繰り返しながらも、なんだかんだここ最近まで感染者の人数は落ち着いていて
もうすっかりコロナの流行なんて無いような生活をできていたんですが
6月16日にBondi(ボンダイ)というサバーブで出た1件を皮切りに
1日の新感染者が
21日2件
22日10件
23日16件(もうこの辺りから短期間のロックダウンは頭によぎりました。笑)
そして昨日、新感染者22人。
ロックダウン決定。
※今回のロックダウンは
病院に行ったり、必要不可欠な買い物、屋外でのトレーニング(10人まで)、リモートで仕事や学習ができない人の通勤・通学は許されています。
他の国にいる人からすると、え?この人数で?って感じですよね。笑
去年のロックダウン以降、シドニーがあるニューサウスウェールズ州は1度もロックダウンにはなりませんでしたが
他の州は再度ロックダウンになっている所もありました。
どの州も感染者が少数のうちに対応されていて、ちなみに前回ブリスベンでは1人感染者が出て3日間のロックダウン。(市中感染の恐れがあったので)
突然決まるのでなかなか戸惑いますが、対応の早さに関しては、私は納得しています。
ただ、飲食店・アパレル問わず、お店をされている人にとっては、短期間のロックダウンでも大変だろうなーと思います。
しかも、オーストラリアは毎年6月末が会計年度の締めの月なので、この時期になるとあらゆる所で決算セールが行われる為、街中が賑わうんですが
その真っ只中でのロックダウン。
しかもロックダウン発令前にも関わらず、ここ2日程、街中はもう既にガランとしていました。
こんなに静かだったセールは初めてです。
昨日の仕事中にロックダウンの発表があり、仕事帰りにスーパーに寄る必要がなかったので、まだ実際目の当たりにはしていませんが
噂によると、スーパーからはまたトイレットペーパー等が消えているらしいです。。笑
去年のロックダウンの様子についてはこちら!
私事ですが、来週末ケアンズ旅行を計画していたのに、もちろんキャンセル!
これをモチベーションにここ1ヶ月仕事を頑張ってきたので、本当に残念でしかない(T _T)
最初に1部エリアのみ。と書きましたが、今回のロックダウンはシドニー全体ではなく
Woollahra, Waverley, RandwickそしてCity of Sydneyのみが対象になっています。
Cityから電車でたった10分しか離れていない、私が住むMascot(マスコット)は実はここに含まれていません。
なので、おそらく明日からもお店等は通常通り営業されるんじゃないかなーと思っています。
ちなみに私はMascotに住んでいますが、Cityで仕事をしているので、Stay homeを余儀なくされました。
学生たちは今からスクールホリデーに入るというタイミングでのロックダウン。
本当にタイミングが悪すぎる。。。
でもとりあえず1週間耐えて、また元通りのシドニーに戻ることを期待しましょう!
Stay safe! Stay healthy!
ブログランキング参加しています!
応援クリックよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
コメント