Hi everyone!
シドニーはロックダウンがさらに4週間延長に。。
今日の新感染者はとうとう200人を超えて、239人。
先日の大規模デモの結果(感染者の増加)がこれから出てくると思うので、まだまだ増えそうですね。。
そんなロックダウンの中で、個人的に恒例になりつつあるパン作り。笑
お菓子などは以前から好きでたまに作っていたんですが
前回のロックダウン期間では、パン作りに初挑戦して、めちゃくちゃハマってしまって
いろんなYouTubeを見ては試行錯誤を重ねていました。
そして先日、今回のロックダウン初のパン作りをしました!!
と言っても、もうロックダウンも1ヶ月経とうとしていますが…笑
今回はフォカッチャ!
スペイン人の同僚が教えてくれたレシピに沿って作ってみました!
まずはそのレシピをシェア。
レシピ
材料(4人分)
- 強力粉と薄力粉(半分ずつMIX)…450g
- ドライイースト…小さじ2
- 水…320ml
- 砂糖…小さじ2
- オリーブオイル…30ml
- 塩…小さじ1
①水(ぬるま湯)の中に砂糖・イーストを混ぜて10分置く
②ボウルに粉と①、オリーブオイル、塩を入れて混ぜる
③ボウルから取り出し、キッチン台でさらに手で捏ねる
④ボウルに戻して2倍のサイズになるまで発酵させる。発酵機能があるオーブンがある人はそちらを。
(私はオーブンのライトを付けたままにした状態で、ボウルを中にセットし、その隣にお湯を入れたマグカップを一緒に置きました)
※ラップなどをして、生地を乾燥させないように気をつけましょう
⑤発酵が終わったら、焼き型にオリーブオイルを広げて、その上に生地を広げる。
さらに上からオリーブオイルを振りかけ、指先を使ってくぼみをつける
⑥ローズマリー、オリーブ、プチトマトなどををトッピング
⑦生地を10〜20分休ませる(乾燥に気をつける)
⑧180〜200度のオーブンで30〜40分焼く。
フォカッチャをしっとり仕上げるために、最後の10分は再度オリーブオイルを振りかけて焼く。
⑨焼き目がついてきたら完成!
がっつりスペイン語ですが
レシピを教えてくれた子が一緒に送ってくれた動画のリンクも貼っておきます。

ここに載せたレシピとは少し異なるようですが
基本的なプロセスは参考にできると思います♬
感想・改善点
フォカッチャを作ったのは初めてでしたが、簡単に作ることができました!
しっかり捏ねたので、仕上がりもフワフワで
塩を振ったオリーブオイルに付けて食べると、さらに美味しく食べれます。
ちなみに
フォカッチャ作りに使用するオイルは、エクストラバージンオリーブオイルがオススメだそうです!
教えたもらったレシピでは
使用する粉について、小麦粉としか書いてなかったので
クックパッドで調べてみると、強力粉と薄力粉を混ぜている人が多く、私は今回そちらを参考にさせてもらいました。
混ぜる割合を変えてみると、また違う食感が楽しめるかもしれません。
私は今回、揚げ物をする時に使うバットを焼き型として使ったので
少し分厚めのフォカッチャになりました。
それでも十分美味しかったんですが
次回作るときは分量を半分にして、少し薄めのものも食べてみたいなと思いました!
いろんなトッピングも試してみたい♬
1番の改善点としては
焼き型に生地を広げた時に、ギュッと押し付けて広げたため
少し中身がギュッと詰まった仕上がりになってしまったので
発酵後のフワッとした状態のまま
指先だけを使うようにして生地を広げれば、空気をしっかり含んだ焼き上がりにできるだろうという発見がありました!
ちょっとオシャレなディナーのお供にどうですか??*✰
ブログランキング参加しています!
応援クリックよろしくお願いします♬
↓ ↓ ↓
コメント