Hi everyone!
前回のブログでは
海外に住んでいる日本人の私が、どうやって日本のコスメを手に入れているのかなど
シェアしてきました!
私は日本のブランドと海外ブランドを半々で使っているんですが
このブログでは
今、使っているスキンケアや、過去に使っていたものを紹介していきます♬
はじめに
スキンケアは
使う人の肌質によって、感想が全然変わってくると思うので
まず、恥ずかしながら筆者の肌質を紹介しておきます。笑
- 30代半ばに片足を突っ込んでいる
- 混合肌
- 基本的には乾燥している
- メイク後はテカリが気になる
- 皮脂による白ニキビがチラホラできる
- 毛穴が気になる
- 色ムラが気になる
ざっとこんな感じ。
シミは、わりと出来にくい肌質だと思っていますが
30代になり、小さいものが少しづつ増えてきた気がします。
紫外線が強いと言われているオーストラリアにいるにも関わらず
日焼け止めに関してはズボラ。
海に行く時は、もちろん塗っています。笑
使用中のスキンケア
使う順で並べています↓
クレンジング
Shu uemura
Ultime8∞ Sublime Beauty Cleansing Oil
もう何本使ったか分からない、このオイル!
シュウウエムラのクレンジングオイルは、もう説明不要なロングセラーの商品。
世界で6秒に1本売れているらしいです。
肌悩みによっていろんな種類のラインがあるので、ほぼ全て使ってみて
最近ではこのUltime8に落ち着きました。
オイルの中でも乳化できるタイプのオイルなので、W洗顔の必要がなく
めんどくさがりの私にはピッタリ!笑
乳化とは
知っている人も多いかもしれませんが
オイルと水が混ざった時に白くなることです。
乳化がおこなわれることで
洗い上がりはオイルのベタつきは無し!
洗浄力は高いのに、洗い上がりが本当にしっとりして、全然つっぱり感がないのが
このオイルの好きなところです。
まつげエクステにも対応!
前回のブログでも書いたように
シュウウエムラはシドニーにも店舗があったので
こちらに来たばかりの時に
良かったーーー!と思った記憶があります。笑
が、少し前に残念ながら閉店してしまい
シドニーでも購入できる、2代目になるものを泣く泣く探すことに。。
そしてたどり着いたのが
Kiehl’s
Midnight Recovery Botanical Cleansing Oil
シュウウエムラのオイルが
世界で6秒に1本売れているのに続いて
世界で1分に1本売れているという
ミッドナイトリカバリーオイル!!
名前からして、なんだか期待できそう。笑
シュウウエムラのオイルを使いだして以降
クレンジングに求めるポイントは
- オイル
- 乳化できるもの
- まつエク・パーマ対応のもの
キールズのこのオイルはまずこの条件を満たしていました○
以前、キールズの化粧水を買った時にもらったサンプルを使ってみたら
使用感が良かったので、購入を決定!!
オイルなのでメイクはスルッと落ちるし、洗浄力は高い。
洗い上がりは、Ultime8と比較すると、少し乾燥気味。
でも、肌がめちゃくちゃつっぱるようなことは無いです。
これを使い切った後は
日本から送ってもらったシュウウエムラのクレンジングが控えてるので
またシュウに戻りますが
キールズのオイルもまた使ってみたいと思いました!
もちろんシドニーで購入できます♬
化粧水
SNSなどでよく目にしたので、ずっと気になっていたこの化粧水!
評価が高く、値段もリーズナブル。
スキンケアの中でも特に化粧水は、ケチらずにしっかり使うのがオススメなので
リーズナブルな価格帯だと嬉しい!
前回、日本に帰国した時に店頭で購入してきました。
レフィルも一緒にゲット!
オルビスは2回目から容器を買う必要がなく、レフィルのみの購入でいいので
その点もいいなーーと、個人的には推せるところです♬
オルビスの中でも、このUのラインは
内側をしっかり潤いで満たすことで、早めのエイジングケアをしよう。というコンセプト。
保湿って大事ですもんね。
テクスチャーもトロッとしているので、しっかり塗布できている感があるのと
つけ心地もしっとりするのでお気に入り!
美容液
Kiehl’s
Powerful Strength Line Reducing Concentrate
クレンジングに続いてのキールズ!
個人的には
30代になると、美容液は絶対に取り入れるべき!
そしてエイジングケアにはビタミンが大事!なので、ビタミンが高濃度なこの美容液を選びました。
美容液なので、サラッとしたものを想像していたんですが
出してみると、クリーム状だったのでびっくりしました。
でもクリームなので、しっかり塗り込めている感があるのと
さらに驚いたのは、伸ばす時に温かさを感じること!
これは、ビタミンの濃度が高い時に起こる反応だそうです。
さらに高濃度なものは、もっと温かさを感じるらしい。
ニキビは
ストレスや食生活など
いろんなものが原因になってくるので
スキンケアだけで改善されるとは思っていませんが
相変わらずニキビがゼロなことは少ないし
肌調子いい!と思っても、1つプツっとできてたりするわけです。
このボトルを使い切った後に、もう1度同じ美容液をリピートするかと聞かれると
答えはNOかもしれません。。
違うものも使ってみたいなーという気持ち。
でも、良くも悪くも劇的な肌変化はないので
ある意味、現状維持が出来ているという効果はあるのかも?
クリーム
締めのクリームは化粧水と同じオルビスユー。
おそらく中身も見たことがある人が多いと思いますが
ぷるんとしたジェル状なので伸びがいい!
みずみずしいので、潤っているのが分かりやすい。
こってりしたクリームが好きな人には、少し物足りないかもしれませんが
個人的には保湿感は満足しています。
オルビスユーシリーズは
容器がシンプル!ですが安っぽくは見えないので
それもお気に入りポイント。
ボディクリーム
体はとにかく乾燥がひどい。。
オーストラリアに来てからいろんなボディクリームを試しました。
ジョンソン&ジョンソン、バセリン、ラロッシュポゼ。。
どれを使っても、寝て朝になったら乾燥が始まっている。。
香りの良さが売りの、オシャレ系クリームは全然ダメ(T_T)
↑なので、香水代わりに使っています。
そんな中
去年、やっとこれだ!!
と思えるボディクリームに出会えました!!!
Aveenoのクリーム!
スーパーフードのオートミールの力で
元々、肌が持つ『守る力』をアップしてくれるもの。
バリア機能を高めることで
刺激を受けにくい肌にしてくれたり
内側の水分を蒸発しにくい肌作りを助けてくれるということですね!
容器がジャータイプなので、最後まで使い切れる。
サイズが大きいので、持ち運びには向きませんが
1度塗るとしっとりの持続力がすごい!
柔らかいクリームなので、すごく伸ばしやすい♬
現在2個目を使用中。
これから冬場には欠かせないアイテムになりました。
日本ではボトルタイプがメインのようです。
クリーム程は重たくないかもしれませんが
クーラーで乾燥しがちな夏にはいいかもしれません♬
スペシャルケア
innisfree
Super Volcanic Pore Clay Mask 2X
デイリーケアではありませんが
こちらもSNSでよく見るコスメ。
韓国発祥のイニスフリーは
シドニーにも店舗があるので購入可能です!
古い角質や余分な皮脂を吸収して落とす
洗い流すタイプのクレイマスク。
塗布するとスーーーっとして、肌が引き締まっている感覚。
毛穴の黒ずみのスッキリ感と、くすみが取れて肌のトーンが上がるのは
早めに実感できるんじゃないかと思います!
使っていたもの
今は使ってないけど
使い心地が良かったものをリストアップしてみました!
Calendula Herbal-Extract Toner Alcohol-Free
キールズと言えば、このハーバルトナー(化粧水)が1番有名だと思いますが
私も使っていました!!
整肌効果があるカレンデュラの花びらが、ボトルの中に入っているのが特徴的。
シャバシャバ系でアルコールフリーなので
浸透するのは少し遅い印象でしたが、特に問題は無し。
この化粧水を使っていた時は、肌トラブルが少なかった気がします!
これがカレンデュラ効果なのか…?
Ultra Facial Cream
続いて人気なこのクリーム。
しっとりするけど、すごくつけ心地が軽い!
クリームのベタベタ感が苦手な人にはピッタリ!
オールシーズン使えるものですが
夏場になったらこの化粧水とクリームのセットに戻そうかな?
↑リンクはお試しサイズです
Jeju Orchid Skin
Jeju Orchid Enriched Cream
一時期、イニスフリーもセットで使っていました!
ファーストエイジングケアのオーキッドのライン。
トロッとしたテクスチャーで
肌もしっかり潤う化粧水。
クリームも
伸ばしやすいテクスチャーで、エンリッチというぐらいなので
しっかり保湿。
私はこのオーキッドラインの香りがめちゃくちゃ好きでした!!
イニスフリーもオルビスのように
値段がリーズナブルなので、使い続けやすいですね♬
イニスフリーを買う時の注意点
私の失敗談なんですが
イニスフリーのスキンケアの名前が少し変わっていて
化粧水を買おうと思ってLotionを購入し
家に帰って開封したところ、中身がどう見ても乳液。。
調べてみると
イニスフリーでは
Lotionは乳液。化粧水はSkinでした。
ちゃんと調べずに行った私が悪いんですが
難しい。。。
皆さんも、イニスフリーでスキンケアを購入される時は気をつけてください!笑
以上
私のオススメコスメの紹介でした!
日本で5年間程、美容部員をやっていた過去もあるし
そもそも日本にいると、ついつい新しい商品を見に百貨店に行ってしまったり
どうしても欲しくなるものも多く
当時はいろいろ試したりしていましたが
オーストラリアに来てからは、あまりコスメにはお金をかけなくなりました。
みんな自然体というか
シミがあっても、シワが増えても気にしてない人が多い気がするので
私自身も肌のケアに対して、ストレスを感じることなく
気楽な感じで考えられるようになったのが理由かもしれません。
それに
オーストラリアドルで金額の表示を見ると
いまだに高いと感じてしまうところが抜けなくて
むやみに色々試さなくなったのもあるかもしれません。笑
でも最近また
スキンケア熱が再燃してきて、現在絶賛美容液迷子中。(漢字多い)
ordinary, TAKAMI, LANCOMEのジェニフィックの中でどれを買おうか迷ってます。。
皆さんのオススメ美容液あれば、ぜひ教えてください♬
ブログランキング参加しています!
応援クリックよろしくお願いします♬
↓ ↓ ↓
コメント