【Covid19】ロックダウン1ヶ月経過した今

SYDNEY

Hi everyone!

 

ついに8月に突入。

7月、そして私の有給休暇はロックダウンと共に過ぎ去りました(T_T)

シドニーはまだ肌寒いですが
厳しい寒さは感じることがなくなり、もう真冬は越えたかな…?って感じです。

暖かくなるまでには、コロナが落ち着いて欲しい。。

 

7月の終わりに
ロックダウンはさらに1ヶ月の延長が決定し、8月末までに

今月から仕事復帰しますが、それもしばらくは週1日ペースのようなので
おうち時間はまだまだ続行。

 

ロックダウンがまだ続くなら
8月にピアノを買う!!!

と思ってたんですが
よく考えてみたら、ピアノを置く場所がない。。。

小さな夢は夢のまま終わってしまいそうです。。笑

 

さて、今日のブログでは
現在の様子や、最近よく日本の友達から心配されることについて
シェアしていきます!

感染者数の変化

前回は7月20日にロックダウンについての記事をアップしました。

 

その次の日から感染者100人超え。

 

最近の日本での感染者数と比べると桁も違うし
そんなに大変なことなの?と思われるかもしれませんが
人口が全然違うのと、今まで落ち着いていたのもあるので
ヤバイぞ感はあります。。。少し。。

 

このブログでもシェアした、大規模デモが行われた日の発表では163人。

そこから少し下がっては、また上がり、29日に239人。

本日8月4日の発表では233人でした。

 

先週の日曜日も、再び大規模デモが行われることが予想されていましたが
その前日の土曜日、かなりの数の警察官がいたるところで警備していたこともあり
デモは行われることなく、無事に週末が終わりました。

時期的に、そろそろデモの影響が感染者数に出てきそうですね。。。

どうなっていくのでしょうか。



給付金サポート

日本にいる友達とロックダウンの話をしていると
仕事もストップしてるから色々大変そうだね。。と心配してくれることが多いんですが

実は、国からのサポートがしっかりしている!

 

前回の記事では

20時間以上の労働時間を失った人は給付金が週500ドルから週600ドル。

と書いていましたが
そこからさらに値上がりし、週750ドルになりました。

日本円にすると6万円ぐらい。

お金の話になってしまいがちですが、生活をする上では大事なことですよね。

 

毎週申請をしないといけないんですが
金額も大きいと思うし、振り込まれるスピードも早いらしいので
そのあたりの対応はさすが!

私も今日申請してみようと思っています。
(その後すぐに申請したところ、数時間後にはもう口座に振り込まれていました!早い!!)

 

1年前のロックダウンでも、もちろん給付金でのサポートはありましたが
当時は、対象者がオーストラリア人と永住権を持っている人のみでした。

でも今回はなんと!
学生やワーホリの人たちも対象に!

この違いはかなり大きい!!

更なる規制の強化

相変わらず外出するのは、食料品の買い出しと散歩の時のみ。

外出時も
スーパーなど、お店の前にはこんな感じでQRコードが貼ってあるので

それをスキャンしてチェックインをする決まりがあります。

シドニーがあるニューサウスウェールズ州では
そのQRチェックインとマスク着用義務違反に対する取り締まりが強化されました。

対象は企業と個人の両方です。

①QRチェックイン義務に違反する企業への罰金は5000ドル

②QRチェックイン義務に違反する個人への罰金は1000ドル

③マスク着用義務に違反する個人への罰金は500ドル

 

今ではもう、当たり前になって来たこの2つですが
守っていない人もまだまだ多いのかもしれませんね。。

私事ですが、明日はついに久しぶりの出勤。笑

この1ヶ月で朝型の生活が、すっかり夜型に戻ってしまいましたが
無事早起きできるんでしょうか?笑

4時半起き。。。。

 

ブログランキング参加しています!
応援クリックよろしくお願いします♬
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました