Hi everyone!
前々回のブログ
でも書いたように
シドニーはまたロックダウンに入り、9日で終わる予定だったのがまだまだ1日30人ほどの新感染者が出ているということで、もう1週間延期。。。
今のところ、16日までになってしまいました(T_T)
ロックダウンで家に居ざるを得ない状況なのと、元々私は今月末まで長いホリデーを取っている予定だったということもあり
このたび、前から気になっていたファスティングに挑戦!!
そして、せっかくなので日記形式でシェアしようと思います!笑
デトックスができるということで興味はあったんですが、ファスティングと言えばなんといっても絶食。。
ダンスの仕事は週1回とはいえ体力を使うし、アパレルの仕事も結構体力を使うので、なかなか良いタイミングがなく、ここまでできていませんでした。
ダイエット目的でファスティングをする人も多いと思いますが
個人的には腸内環境が整えられるのいうのが魅力的ポイント!
腸がきれいになると
- 免疫力・代謝力アップ
- ホルモンバランスが整う
- 美肌効果
- アレルギー改善
という効果があるらしく
普段、お酒を頻繁に飲み、しかもよく食べ、多数のアレルギー持ちの私からすると、試すしかない!ってことです。
ファスティングにもいろんな方法があると思いますが
私が今回やろうとしているスケジュールは
準備食 2日
絶食 3日
回復食 2日
昨日で準備食の2日間が終わりました!!
知っている人もいるかもしれませんが、まずは準備食について紹介!
準備食
絶食の期間に向けて、胃腸に負担をかけない食事をする期間。
食べ飲みできないものは
肉、魚、卵、乳製品、小麦粉、カフェイン、アルコール、タバコ、もちろんグミやアメなどのお菓子類
食品添加物や人工甘味料もダメ
お米に関しては、白米はオススメしないと書いているところと、おかゆなら大丈夫と書いているサイトがありました。
でもフォーはお肉を除けば食べてもいいとのことだったので、ということはお米は大丈夫なんかな?
玄米はギリセーフだそう。笑
食べて良いものは
豆類、海藻類、野菜、きのこ類
納豆やぬか漬け、味噌、キムチなどの発酵食品は特におすすめだそうです。
飲みものは
水、発酵ドリンク、コールドプレスジュース、ルイボスティー
フルーツやお芋は食べれるので、ありがたい!!!
ランチ:キムチ納豆豆腐、お味噌汁、アボカド、トマト
ディナー:湯豆腐に白菜を入れて、玄米、キムチ、納豆(さっそく写真を取り忘れましたw)
ランチ:お味噌汁、十割そば
ディナー:盛りだくさんサラダ、キムチ納豆豆腐
間食:素焼きのアーモンド、フルーツ
2日間終えての感想
初日はランチまでの間、普段は平気なはずなのに
食べれるものが制限されていると思うだけで、なぜかいつもよりもお腹がすいてた感じがしてソワソワしてました。笑
絶対にお腹すくだろうと思って、初日の朝にフルーツもいろいろ買い込んだけど
意外と2日目の夕方の時点でまだ半分以上残ってる状況でした。笑
あとは、とにかくトイレが近い!!
水をたくさん飲んだ方がいいのは分かってるんですが、普段水分をとるのが苦手で
ダンスのクラスがある日以外は頑張っても500mlのペットボトル1本分飲めるぐらい。
朝コップ1杯の水を飲むのはルーティンで、その次に飲むのはコーヒー。
夜はビールかワインで、寝る前に水。
笑
トイレが近いのは頑張って水が飲めてる証拠なはず!w
今の時点では、まだスーパーに買い物に行っても
あれもこれも食べたいーーーーー!!!!って感じにもならず
みんなのInsta見てても大丈夫です。笑
いよいよ今日から絶食。
日本では、酵素ドリンクを飲みながらファスティングするといいと言われていて
私もネットでいろいろ検索してみたんですが
あんまりこっちの商品が出てこなくて、代わりに日本の商品がヒットする…
その後いろいろ調べてみた結果、コンブチャに辿り着きました!
オーストラリアでは結構人気なコンブチャ。
昆布茶と同じ発音だけど、それではなくKombucha。
実は今までで1度しか飲んだことがなくて、その1回も味が私の好みには合わず、残念な思い出なんですが…
Kombuchaについてはまた明日のブログで紹介したいと思いまーす!
ブログランキング参加してます!
応援クリックよろしくお願いします♬
↓ ↓ ↓
コメント