Hi everyone!
今日はロックダウンの息抜きに欠かせない
シドニーの公園についてシェアします!
Park(パーク)は日本語にすると公園。
公園と聞くと、こんな感じのところを私なら思い浮かべるんですが
(あ、でも代々木公園とかは大きいか。。)
シドニーの公園は規模が全然違う!
以前、私が住んでいたPyrmontの公園はこんな感じ。
Pirrama Park(ピラマパーク)
https://www.cityofsydney.nsw.gov.au/parks/pirrama-park
広さは1.8ヘクタール
このハーバーブリッジが見える景色が最高!!
オーストラリアの公園は
基本的にだだっ広い敷地の中にアスレチック・BBQ台・カフェなどがあります。
このサバーブに住んでいた時は
よくみんなで集まってBBQしたし、水辺を歩くのが気持ちいいので
お散歩もたくさんしました。
ちなみに
引越し後、よく行くようになった公園はこちら
Sydney Park(シドニーパーク)
https://www.cityofsydney.nsw.gov.au/parks/sydney-park
大きさは41.6ヘクタール!
余談ですが
代々木公園は54ヘクタールだそうです。
代々木公園ってそんなに大きいのか…
何ヶ所も入口があり、入るとしばらくこんな道が続きます。
家族でお散歩をしている人、ジョギングをしている人、ペット連れの人
時間の過ごし方はそれぞれ。
わんこにリードを繋がずにお散歩している人が多く
わんこ王国に人間がお邪魔してるような感じです。笑
しばらく進むと、丘が現れます。
こんな丘が、このひとつの公園内に何ヶ所もある。
筋トレができるエリアはここ。
3ヶ所に分かれています。
こういった筋トレができるようなものが、各公園にあるのも特徴的。
ちなみにマップ上ではこの一角。
(ブルーのところ)
他に、シドニーパークでは
大きなスケートパークや子供が遊べる交通公園のようなものもあり
ここは、行くたびに子供たちで賑わっているスポットです。
この動画でも紹介しています♫
シドニーで最大の公園は
Centennial Park(センテニアルパーク)
https://www.centennialparklands.com.au/
その広さはなんと189ヘクタール!!
公園内にはカフェはもちろん、レンタルサイクルやカート、乗馬もできるそうです。
私はまだ行ったことはない。。。はず。笑
公園の数だけで見ると日本の方が多いような気がしますが
シドニーには、これぐらい大きい公園がたくさん。
こっちは、芝生の上でのんびりするのが好きな人が多く
ロックダウン関係なく、普段から
ピクニックや読書、ヨガやワークアウトをしている人をよく見ます。
しかも、City(セントラル駅)から車で10分ぐらい。と
すぐアクセスできるのもいいですよね!
シドニーに来られた時には
ローカルのカフェでなにかテイクアウトして
公園でのんびりしてみるのもオススメです!
めちゃくちゃ気持ちいいですよー!
ブログランキング参加しています!
応援クリックよろしくお願いします♬
↓ ↓ ↓
コメント