回復食メニューの紹介

DIARY

Hi everyone!

 

ファスティングからの回復食2日間も昨日で終わりました!

食事の楽しさを噛み締めています!!笑

ファスティングの決め手はこの回復食
と言われているほど大事なプロセスです。

 

このブログでは
回復食の注意点や私の回復食メニューを紹介していきます!!

 

ファスティングの記録はこちら!

回復食の注意点

ファスティングによって胃腸が赤ちゃんの状態になっているので
よく噛んで、優しい味のものを食べるのが基本。

そしてお腹いっぱい食べないようにする。

すぐに普通の食事に戻すと内臓に負担がかかってしまったり
一気に栄養やカロリーの吸収してしまうので、ダイエット目的でファスティングをしている人にとっては効果が半減してしまいます。

消化に良いものを食べるようにして、徐々に内臓を慣らしていきましょう。

オススメされている食品

  • 野菜…根野菜、葉野菜
  • 穀物…おかゆ、そば、うどんなど
  • 豆類…豆腐、納豆、高野豆腐、豆乳、味噌など
  • 海藻…ひじき、わかめ、昆布、海苔、もずくなど
  • 漬物…梅干し、キムチなど

濃い味のものや、刺激の強い食べ物も胃に負担がかかってしまうので控えるようにしましょう。

避けた方がいい食品

  • 動物性食品…肉、魚、卵、乳製品
  • 小麦粉…パン、パスタなど
  • 食品添加物を含む食品
  • ジャンクフード
  • アルコール
  • コーヒーなど、カフェインを含む飲み物



私の回復食メニュー

1日目

ブレックファスト:スッキリ大根、梅干し、きゅうり

スッキリ大根については、前のブログで紹介しているのでチェックしてみてください♬

ランチ:玄米粥、具なし味噌汁

ディナー:具沢山野菜スープ玄米入り

2日目

ブレックファスト:玄米粥、味噌汁、納豆

ランチ:玄米カレーリゾット(豆乳でまろやかに)、アボカド


ディナー:味噌豆乳鍋(肉無し)

3日目

3日目の今日も朝とお昼は回復食的な感じにしました!

ブレックファスト:フルーツ

ランチ:フォー(チキンを入れました!)

回復食を終えて

1食目のスッキリ大根の出汁にはめちゃくちゃ感動!!!

昆布だけの素朴な味があんなに体にしみるとは。。

今までよりもはるかに薄めな味付けでも充分に味を楽しめます。

 

回復食を始めた途端『お腹がすいた』という気持ちが戻ってきたのと
3日間あんなに寝つきが悪かったのに、スッと寝れるようになったのが1番の変化。

そして何も食べていないところから、よく噛んで食べる生活になったので
アゴの疲れがすごく、なかなか取れませんでした。笑

3日間、悩まされていた体温の低下もすっかり治まり
全身にしっかり仕事をしてもらっている感がすごいです。笑

 

胃が小さくなっているので、最初はあまり食べれないと思います。
という感想をよく聞きますが
私の体感としては、最初の2食は明らかに少食なのが分かりましたが
3食目ぐらいから

あれ?元通り?。。。

私だけでしょうか。。汗

食事のあとは、眠気に襲われるので3日間バッキバキだった集中力はどこかへ。。。。

体重は
回復食2日間過ぎて次の日の今日、1kg戻っていました。

もちろん体はもうフワフワしていないし、スーパーにお買い物に行っても全然疲れない!

食べることの大切さをヒシヒシと感じています。

 

元々食べるのも飲むのも大好きなので
だからこそ、食べる物に今までよりもこだわっていこうと思わせてくれた
今回のファスティング体験でした!

充分な水分をとる大切さも体感できたので、今後も意識的に水分補給するようにしていきます!

 

ということで
5ブログに渡ってのファスティング記録、読んでくださった方
本当にありがとうございました!!

 

ブログランキング参加しています!
応援クリックよろしくお願いします♬
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました