Hi everyone!
もう11月も後半!
だんだん年末が近付いて来ました。
毎年1年が過ぎていく速さが凄まじいけど、特に今年はSTAY HOMEとかがあったから本当にあっと言う間に年末って感じです。。
これからセールのシーズンに入り、街中が騒がしくなりだします。
今回はそんなオーストラリアの年末2大セールについてシェアしていきます!
まずは、あと1週間きったこちら!
Black Friday
ブラックフライデー!
今年2020年のブラックフライデーは
11月27日
最近では日本でもブラックフライデーはだいぶ定着してきましたよね。
そもそもブラックフライデーとは
11月の第4木曜日(感謝祭)の翌日にあたる日のこと。アメリカでは感謝祭の翌日は休暇になることが多く、クリスマスセールなども始まっているところが多い為、小売店が大きく黒字になることからこう呼ばれるみたいですね。
オーストラリアでもブラックフライデーセール、あります!
私の職場でも準備中。。
その日だけセールをするところや、当日を挟んで、ある期間セールをするところなど、ショップによってその辺はバラバラです。
営業時間も長くなるところが多く、毎年Cityは朝から人、人、人。
そしてもうひとつ!
Boxing Day
ボクシングデー
年間通して1番大きいセールが、このボクシングデー。
オーストラリアに来て初めて聞いたこの単語。
ボクシング?あの格闘技?
って、私も最初に思い浮かんだのはそれでした。
ボクシングデーは毎年クリスマスの翌日
12月26日
実はクリスマスのギフトボックスを開ける日ということから、ボクシングデーと名付けられたようです。
名前の由来はいくつかあり
・ボクシングデーは伝統的に使用人の休日であり、彼らが雇用主から贈り物を受け取った日。
また使用人はボクシングデーに家に帰って家族に贈り物をしたことから。
・航海の伝統を表している。出航する際、幸運のためにお金が入った箱を船に乗せて運びます。 航海が成功した場合、その箱は祭司に渡され、中身は貧しい人々に渡されました。そして祭司に渡った箱はクリスマスに開けられたということから。
などなど。
調べてみたところ
イギリス・オーストラリア・ニュージーランド・カナダ・ケニア・南アフリカ共和国・香港・トリニダード・トバゴ・ナミビア・ベリーズなどの英連邦でよく見られる。
とのこと。
イギリス領土の国ってことなのかな?
日本のような年明けセール(福袋みたいな)というよりは
年末のこのビッグイベントから年をまたいで長期間セールをしているところが多いです。
ちなみに去年、私が働いている某ファストファッションブランドでは
ボクシングデーからどんどんセール商品のエリアを小さくしていきながら
結局トータルで2ヶ月弱ぐらいやってたような記憶があります。笑
ここまで長いのは特殊ですがw
朝早くオープンするお店が多いので、みんな早朝から買い物に出かけます。
私は
クリスマスでみんなパーティしてるはずなのに早朝からすごいなー
と思いながら毎年出勤してます。笑
実際の様子
自分のインスタグラムを振り返ってみたら、去年の動画が残ってました!
2019年のブラックフライデーとボクシングデーのCityの様子です。
両方、Cityのショッピングモールがあるエリアです。
今年はSocial Distancingを取りながら楽しくショッピングしましょう!
コメント