オーストラリア国内旅Log|ゴールドコースト・メルボルン・セントラルコースト

DIARY

Hi everyone!

 

みなさん、お久しぶりです!

オーストラリアはコロナの規制もだいぶ緩和され
最近のシドニーでは、スーツケースと一緒に移動している人をよく見かけるようになってきました。

そんな中
私も今年に入って3回、オーストラリアの国内旅行に行ってきたので
その感想やオススメの場所などをブログに残してシェアしたいなーと思いました!

 

まず最初は、年始旅行で行ったGold Coast

2ヶ所目は、2月に行ったCentral Coast

そして最後は、3月に行ってきたMelbourne

 

もうすでに観光スポットとして有名なところもあるかと思いますが
このブログで新しい発見があれば嬉しいです♫

Gold Coast Trip

ゴールドコーストに行った頃は
まだニューサウスウェールズ州から他州に移動する際にボーダーパス
RATテストの72時間以内の陰性証明が必要で
陰性が出るまではハラハラしていたのを覚えています。

※ボーダーパス…オンラインで簡単に取れる、州を越える時に必要なフォーム
 RATテスト…Covidの簡易検査キット

 

この頃はワクチン証明も必要でした。

ではさっそくオススメスポットを紹介していきます!

Burleigh Pavilion

私たちが旅行で行った年始の時期は
サイクロンにより、ほぼ全てのビーチが閉鎖していたので
残念ながらビーチには入れなかったんですが
そのビーチを見ながら贅沢な時間を過ごせるこのPavilionは本当にオススメです!

 

お酒を飲みながらサンセットを見るのも
本当に最高でした!

ロケーションがかなりいいので、値段も少しお高めにはなりますが
年始旅行ということで、少し贅沢をしました。笑

  Burleigh Pavilion Instagram

 

 

Paddock Bakery

そしてブレックファーストとブランチでオススメなPaddock Bakery

なんと言っても見た目がかわいい!

私たちが行った日も、多くの人で賑わっていました。

 

エッグベネディクトベーグルとビーフパイを注文しましたが
どちらも美味しかった!

 

レジ前のショーケースではいろんな種類のドーナツが売られいて
テイクアウトで購入しているお客さんも多かったので
私たちも帰るときに1番シンプルなシュガードーナツを買って帰りました。

甘いものは別腹!ふわふわで美味しかったです!

 Paddock Bakery Instagram

 

Kurrawa Beach Club

次はインスタで調べていて、目に止まったこちら。

写真映えするってところに
まんまと引っ掛かり、行ってきました。笑

強風だったのが残念だったんですが、天気はよく
ビーンバッグに寝っ転がりながら飲むビールが最高でした!

Kurrawa Beach Club Instagram

 

The Spit Gold Coast

そして最後は
なんとなくお散歩していたら、いつの間にかウォーキングコースに紛れ込み
そのまま1時間ほど歩いたら辿り着いたここ。笑

ウォーキングコースはとにかく大自然で


めっちゃくちゃ暑かったけど
個人的に、歩くのは嫌いじゃない(好きとは言えない。笑)ので
かなり楽しめました!

予定にはなかった為、全くウォーキングの格好をしていなかったので
それだけが悔やまれるところです。。

そしてそのゴール地点には、こんな景色が待っていました!

動画でチェック




Central Coast Trip

続いてはセントラルコースト!

こちらは
国外からの旅行者にとっては、なかなか第一目的地になることは少ないかなーとは思いますが
シドニーに住んでいる人にとっては、ホリデーの旅行先として人気なスポットです!

私たちも、今回は夏の終わりを楽しみに行ってきました。

 

セントラルコースト旅は
観光地巡りをするという感じではなく
ただただゆっくりをしに行った旅だったので
そこまで紹介できる場所もないんですが

その中でも
2ヶ所、紹介させてください!

Australian Reptile Park

その名も爬虫類パーク!

シドニーからセントラルコーストに向かう道中にあるところで
いつも高速道路を走るたびに巨大な看板を目にはしていたものの、行ったことが無かった場所。

 

今回は少し時間に余裕があったので
ノリで行ってみることに!笑

でもノリで行ったわりに、すごく楽しめて
気付けば2時間ほど滞在していました。笑

 

園内は思ったより広く
そして爬虫類だけじゃなく
コアラやウォンバットなど、オーストラリアで有名な動物たちもいて
アクティビティなどもあるので、いろんな楽しみ方ができました!

入場客も思ったより多くてビックリしたのと
いつも大体寝てるコアラもほぼ起きていてテンション上がったのと

何より最後に見た
クロコダイルのエサやりショーがすごい迫力で面白かった!

プチ動物園のようなところでした。

 Australian Reptile Park Instagram

 

Crackneck Point Lookout

セントラルコーストに到着してからは
まず、Airbnbで予約してもらったアコモデーションがすごく良かったのと
2日目の早朝に見に行ったサンライズが最高でした!

Google Mapでも名前が出ていたので
どうやら写真を撮るのに有名なスポットらしい。。。?

頑張って早起きしてよかったー!
って思うぐらい綺麗なサンライズでした!

 

動画でチェック




Melbourne Trip

最後は、1番最近行ったメルボルン!

3月の時点では
シドニーからの国内旅行であっても
もうボーダーパスも必要無く
ワクチン証明を見せることもありませんでした!

飛行機内でのマスクは、まだまだ必須です。

メルボルンでは
THE 観光地に行ってきました!

Brighton Beach

オーストラリアにいない方でも
検索したことある人なら1度は目にしたことがあるであろう
Brighton BeachのBathing Boxes

Bathing Boxesと言う名前がついてたとは知りませんでした。笑

このボックスがひとつずつ違うデザインで可愛いので
写真撮影のスポットとして有名な観光地です。

 

このボックスたちは何なんだろうと思って調べてみたところ
昔は海水浴場の更衣室として使われていたそうで
現在では個人の海の家(小屋)的な感じで使用されているんだそう。

1件ずつ所有者は違い、中にはAirbnbで借りて宿泊できるものもあるそうです。

 

私たちが訪れた日は、たまたま1件開けているところがあって
その様子を見ていると
中には小さめのキッチンのようなものがあり(水道は通っていないようです)
ボックスの外では椅子を並べて、お酒を飲んで休日を楽しんでいる様子でした。

 

LUNE

メルボルンに来たら絶対に来てみたかった
メルボルンで1番人気のクロワッサンのお店、LUNE!

中に入ると、奥にはガラス張りのキッチンでオシャレな店内。

 

オーナーさんは
メルボルンに美味しいクロワッサン屋さんを作るべく
パリまで修行に行かれたそうです。

 

普段から結構並ぶと聞いていたのと
日曜日だったこともあったので
早起きをして気合を入れていったところ
そんなに並ぶことなく購入できました!
(後から列が長くなってきました)

※ちなみに私たちは8時半頃に行きました

 

せっかく来たし!ってことで
2人なのに4品購入して
ちょっと多いかなーって言いながらもペロリと完食。笑

美味しかったし
もっと色々食べたかった。。。

 LUNE Instagram

 

Bar巡り

その他には
メルボルンと言えばRooftop Barがいっぱいある!
ってことで、Bar巡りをしました!

全部で4件。

 

Section 8
Rooftopではないですが、駐車場に作られたBar。
ダンスイベントや音楽イベントもよくされているそうなので
また夜に行きたいなーと思いました。

Section 8 Instagram

 

Curtin House Rooftop Cinema
夜にはCinemaになるらしいRooftop Bar
ここもまた夜に来てみたいなー

Curtin House Rooftop Cinema Instagram

 

HER
ここはファンシーでオシャレ!
客層的にも女性が多いBarでした。

  HER Instagram

 

Union Electric Bar
縦長のBar!
選曲や雰囲気が素敵でした。

Union Electric Bar Instagram

 

②〜④はGoogle Mapで検索して
良さそうなところをピックアップして行ってみたんですが
【Rooftop Bar】で検索すると、もっとたくさん出てきたので
ここ良かったよ!ってところがあれば、ぜひ教えてください♫

動画でチェック




Gold CoastとMelbourneに行ってみて思ったこと

今年に入り
Gold CoastがあるQueensland
MelbourneがあるVictoria
に行ってきましたが

この2つの州に行ってみて思ったのが
交通機関の支払いの不便さ

でした。

 

と言うのも
交通機関で使用するICカードは州によって違って

New South Wales → Opal
Queensland    → Go Card
Victoria      → Myki

という感じで分かれています。

 

日本で言う
Suica, Icocaみたいなもんですね。

SydneyがあるNew South Walesでは
以前こちらの記事でも紹介した

 

 

Opal Cardをあらゆる交通機関(電車・バス・フェリー)で使用しているんですが
Opal以外でも銀行のデビットカードやクレジットカードも使えるんです。

 

私は以前
Opal Cardがなぜかある日突然リチャージできなくなった時
デビットカードが使えたことですごく助かって
それ以降、Opalを再発行することは無くなりました。

 

ゴールドコーストでは
空港に到着して、街まで走っているバスに乗ろうとした時に
支払い方法はどうなってるんだろうと思い
周辺にいた警備のおじさんに聞いたところ

デビットカードが使えるかどうかはバスの運転手による

と、まさかの答えが返ってきて(笑)

慌ててICカードを買いに行くことに。。

 

ゴールドコーストではトラム(路面電車)も走っているので
トラムでもデビットカードを試してみたところ
トラムでは使用可能!!

 

そしてメルボルン。
電車に乗る時にデビットカードを試してみましたが使えず。。。

ということで
今、私の手元には3枚のICカードがあります。。

そしてこれ、また次行く時には持っていくの忘れちゃうんよね。。きっと。。

 

手元にカードが増えてしまうのも、うーーん。。って感じですが
購入時にコストがかかってしまうと言うのも、うーーん。。。なポイントです。

 

Opal Cardはミニマムのチャージ金額が決まっているだけで
カードを購入するときのコストはかからないはずなんですが

その他のGo CardやMykiでは購入時に少しコストがかかる
(5・6ドル程)

統一するか、銀行のカードを使えるようにしてほしいなー・・(切実)

 

と、同じ国にいるのに
ちょっと違う国に来たような気持ちになりました。

 

今回
ゴールドコースト、セントラルコーストとメルボルンに行ってきましたが
それぞれ、全然違って、現地にいる人も違うし
新しい発見がたくさんありました!

 

パース、ケアンズ、アデレードなどなど
まだまだ行ったことが無いところがたくさんあるので
また次のプチホリデーが楽しみです!

 

でも
とりあえずは3年ぶりの日本一時帰国が楽しみです!笑

 

 

最後まで読んでくださって
ありがとうございました!!

 

ブログランキング参加しています!
応援クリックよろしくお願いします♬
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました