Hi everyone!
最近、YouTubeの動画素材集めにいっぱいいっぱいなChizuruです。笑
今日のブログでは
少しセンシティブなトピックではありますが
タイトルにもあるように、ワクチンの話を。
NSW(ニューサウスウェールズ州)は
今月17日にワクチン接種率が80%に達した中
私もワクチン接種が完了し
証明書が発行されるスピードとハイテクさに驚いたので
シェアせずにはいられませんでした!笑
まず
1回目のワクチン接種でもお世話になったクリニックに着いて
受付で名前だけを伝えて
(事前のネット予約の時に個人情報は入力しています)
受付のお姉さんからの
熱はありますか?
周りに陽性の人がいましたか?
などの簡単な質問に答えると
そこに座って少しお待ちください。
と。
用紙に記入することも
メディケアカード(国民保険のカード)を提出することもないことに驚き。
そして
午前の11時少し前に接種を終えて
11時7分にはemailを受信。。
開けてみると
【Covid-19の証明書が見れます】
早いwwwww
受け取ったメッセージの通りに進めていくと
あっという間にスマホにデジタル証明書が。
しかも
iPhoneユーザーだと
Walletのところに表示されるんです!
(非表示にもできます)
噂には聞いていましたが
やってみると改めて驚きました!
オーストラリアでは
myGovというサイトで
- 税金関係の機関
- 社会保障の機関
- 健康保険の機関
に関する個人情報が全て紐付けられているので
今回のワクチン証明のような手続きも早い。
日本もマイナンバーができてから
こんな感じなんでしょうか??
余談ですが
こちらでは携帯電話の契約も早い!
そしてペーパーレス!
と言っても
比較対象の日本で
もうかれこれ7年、携帯の契約をしていないので
今、日本ではどんな感じなのか分からないんですが
当時を振り返ると
まず
担当してくれる人が
お客さんと契約内容を確認する時の紙が数枚。
そして
お店の分と、お客さんの控えの分で紙がさらに数枚。
という感じで合ってるかな?汗
こちら、オーストラリアでは
契約する機種とプランが決まると
まず、身分を証明できるものを担当者に渡して
そこに載っていない情報は
担当の人に口頭で質問されます。
入力が終わるとパソコンのモニターを見せてくれて
入力したものを復唱され、完了。
さすがに最後に控えの分として
1枚だけ紙を受け取ります。
私が今まで経験した携帯の契約は
こんな感じの流ればかりでした。
7年前にシドニーに来て
初めて携帯を契約した時に
もうすでにこんな感じだったので
かなり衝撃を受けたのを覚えています。
と、余談が長くなってしまいましたが
最後まで読んでくださって
ありがとうございました!!
ブログランキング参加しています!
下のバナーをポチッと押してもらうだけで
応援に繋がります。
よろしくお願いします♫
↓ ↓ ↓
コメント